「ピラティスとヨガがどのように違うのか今一つわからない」とピラティス未経験の人からはよく質問されることだ。 どちらが自分の求めていることなのか?どちらが自分に合っているのか?ということを知りたいための疑問だと感じている。そのため、その疑問に役に立つ視点から書きたいと思う。 両方ともしたこ…
長距離ランナーにとっては冬はメインの季節ではないだろうか。 当スタジオでも市民ランナーとしてフルマラソンやハーフマラソンの大会出場をひかえて練習する人たちが、ピラティスをしている。 名古屋シテイマラソン2016のTシャツを着ているIさん。今年も参加予定。 ピラティスをランニングにどのよ…
妊娠がわかってからも運動を継続することを希望することは今や普通のこととなってきた。 ユニバーサルピラティスでは開設からこの10年間に何人もの妊婦さんがピラティスを実施し出産している。妊娠前からピラティスを始めている人がほとんどだ。 すでに身体がピラティスに慣れているので妊娠しても動きやす…
ピラティスをする私達にとっても興味ある研究論文が発表された。→JAMAインターナル・メデイシン 運動の頻度が健康維持、向上にどのようにかかわっているかについての研究で、週1~2回の週末の運動だけであっても毎日運動する人とほぼ同等の以下のような健康効果があるそうだ。 引用 専門家らに…
つい20年くらい前までは、ピラティスは主にダンサーに行われていた。 2000年にアメリカでピラティスインストラクターになる養成を受けた時、受講者はほぼダンサーかもとダンサーで、私のような非ダンサーは2~3人だけであった。 その後今日のように発展して一般の人や他のスポーツ選手がピラティスを行う…