中学生女子のバドミントン選手へピラティスを主としたトレーニングを指導した。13歳の彼女たちは県の強化選手だ。 これより1年前の2016年2月に実業団のバドミントン現役選手にもピラティスの体験を提供した。この時の選手たちは自分の課題を明確にしており、それとピラティスの動きに関連をみつけて…
「からだが硬いのです」と人がいう時にそれは太ももの後ろや腰であることが多い。 それは実は全身のバランスからすると的を得た感じ方だと言える。 このイラストは姿勢の整え方の記事からお借りした。 イラストにもあるような悪い座り方にこころあたりがある人は多いことと思う。 なんだかいつも「くせ」でそう…
おかげさまで2017年4月でユニバーサルピラティスは10周年をむかえる。これまで支えて下さっている皆さんへの感謝の気持ちを表したいとともに、ピラティスやエクササイズの輪が広がることを願っている。 毎年のピラティススタジオで書き初めをしている、これはわたしの。 ピラティスや運動に親しむことは最終的…
「ピラティスとヨガがどのように違うのか今一つわからない」とピラティス未経験の人からはよく質問されることだ。 どちらが自分の求めていることなのか?どちらが自分に合っているのか?ということを知りたいための疑問だと感じている。そのため、その疑問に役に立つ視点から書きたいと思う。 両方ともしたこ…
長距離ランナーにとっては冬はメインの季節ではないだろうか。 当スタジオでも市民ランナーとしてフルマラソンやハーフマラソンの大会出場をひかえて練習する人たちが、ピラティスをしている。 名古屋シテイマラソン2016のTシャツを着ているIさん。今年も参加予定。 ピラティスをランニングにどのよ…