今年の猛暑は類を見ない暑さで身体にこたえます。 ただでさえ不快な湿度や暑さからくるストレスからリフレッシュするために、6月~8月の3か月間はハーブとアロマをハーバルライフコーデイネーターのセラムさんの協力により提供しています。 ハーブティーやバスソルトが1か月毎に違う内容で展…
運動は継続できると効果が表れます。今回はその継続していくための具体的な工夫を以下3点のポイントで話そうと思います。 1、ピラティスはリハビリの要素もあるのでけがをしても継続しやすく、体を整えることができる 2、もし続けられなかったら、失敗もあると割り切り再度トライしてみる 3、運動は「幸せ…
ピラティスをする時に骨の模型を使って関節や筋肉の働きについて説明をすることは多い。 ユニバーサルピラティスで使っている模型、”Jack”という名前がついている 彼は名前もあり、帽子もかぶっているのでここのところユニバーサルでは注目度が高い。そこでNHKスペシャル、骨(1月7日2018年放送)…
消費者庁から5月26日に「法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に 」という通達があった。 リンクはこちら 理由は以下のように手技による事故がふえているからということだ(本文から引用) ピラティスは運動の中でもリハビリの要素があるため、医療やこれらの医療類似行為…
10周年記念イベントの第2回目のお知らせ。 7月8日(土) 五感に響く「お茶の話」 The Joy of Tea for health 14 時開場/14 時 30 分開始 参加費 2,500円(呈茶・お菓子付き) ご予約優先 先着20名 健康、美容、ダイエット…